アメリカジョッキークラブカップ 勝ち馬一覧
|
回数 | 施行年 | 勝ち馬の名前 | 性 | タイム | 勝ち馬の父 勝ち馬の母 |
人 気 | 斤量 騎手 | 着差 | 2着馬 性齢 人気 騎手 |
第66回 | 令和7年 (2025年) |
ダノンデサイル | 2200m | エピファネイア トップデサイル |
マテンロウレオ | ||||
第65回 | 令和6年 (2024年) |
チャックネイト | 2200m | ハーツクライ ゴジップガール |
ボッケリーニ | ||||
第64回 | 令和5年 (2023年) |
ノースブリッジ | 2200m | モーリス アメージングムーン |
エヒト | ||||
第63回 | 令和4年 (2022年) |
キングオブコージ | 2200m | ロードカナロア ファイノメナ |
マイネルファンロン | ||||
第62回 | 令和3年 (2021年) |
アリストテレス | 2200m | エピファネイア ブルーダイアモンド |
ヴェルトライゼンテ | ||||
第61回 | 令和2年 (2020年) |
ブラストワンピース | 2200m | ハービンジャー ツルマルワンピース |
ステイフーリッシュ | ||||
第60回 | 平成31年 (2019年) |
シャケトラ | 2200m | マンハッタンカフェ サマーハ |
フィエールマン | ||||
第59回 | 平成30年 (2018年) |
ダンビュライト | 2200m | ルーラーシップ タンザナイト |
ミッキースワロー | ||||
第58回 | 平成29年 (2017年) |
タンタアレグリア | 2200m | ゼンノロブロイ タンタスエルテ |
ゼーヴィント | ||||
第57回 | 平成28年 (2016年) |
ディサイファ | 2200m | ディープインパクト ミズナ |
スーパームーン | ||||
第56回 | 平成27年 (2015年) |
クリールカイザー | 2200m | キングヘイロー スマイルコンテスト |
ミトラ | ||||
第55回 | 平成26年 (2014年) |
ヴェルデグリーン | 2200m | ジャングルポケット レディーダービー |
サクラアルディート | ||||
第54回 | 平成25年 (2013年) |
ダノンバラード | 2200m | ディープインパクト レディバラード |
トランスワープ | ||||
第53回 | 平成24年 (2012年) |
ルーラーシップ | 2200m | キングカメハメハ エアグルーヴ |
ナカヤマナイト | ||||
第52回 | 平成23年 (2011年) |
トーセンジョーダン | 2200m | ジャングルポケット エヴリウィスパー |
ミヤビランベリ | ||||
第51回 | 平成22年 (2010年) |
ネヴァブション | 2200m | マーベラスサンデー パールネックレース |
シャドウゲイト | ||||
第50回 | 平成21年 (2009年) |
ネヴァブション | 2200m | マーベラスサンデー パールネックレース |
エアシェイディ | ||||
第49回 | 平成20年 (2008年) |
エアシェイディ | 2200m | サンデーサイレンス エアデジャヴー |
トウショウナイト | ||||
第48回 | 平成19年 (2007年) |
マツリダゴッホ | 2200m | サンデーサイレンス ペイパーレイン |
インテレット | ||||
第47回 | 平成18年 (2006年) |
シルクフェイマス | 2200m | マーベラスサンデー セイントセーラ |
フサイチアウステル | ||||
第46回 | 平成17年 (2005年) |
クラフトワーク | 2200m | ペンタイア ワーキングガール |
エアシェイディ | ||||
第45回 | 平成16年 (2004年) |
ダンツジャッジ | 2200m | ウェーニング ループスキークロス |
ウインジェネラーレ | ||||
第44回 | 平成15年 (2003年) |
マグナーテン | 2200m | Danzig Magic Night |
グラスエイコウオー | ||||
第43回 | 平成14年 (2002年) |
フサイチランハート | 2200m | サンデーサイレンス アンシャンテ |
スパークホーク | ||||
第42回 | 平成13年 (2001年) |
アメリカンボス | 2200m | Kingmambo Redeemer |
ロードプラチナム | ||||
第41回 | 平成12年 (2000年) |
マチカネキンノホシ | 2200m | Seattle Slew Alysbelle |
ステイゴールド | ||||
第40回 | 平成11年 (1999年) |
スペシャルウィーク | 2200m | サンデーサイレンス キャンペンガール |
サイレントハンター | ||||
第39回 | 平成10年 (1998年) |
メジロブライト | 2200m | メジロライアン レールデュタン |
マイネルブリッジ | ||||
第38回 | 平成9年 (1997年) |
ローゼンカバリー | 2200m | サンデーサイレンス ダイナフェアリー |
シグナスヒーロー | ||||
第37回 | 平成8年 (1996年) |
カネツクロス | 2200m | タマモクロス マウントソブリン |
ダンスパートナー | ||||
第36回 | 平成7年 (1995年) |
サクラチトセオー | 2200m | トニービン サクラクレアー |
ホクトベガ | ||||
第35回 | 平成6年 (1994年) |
マチカネタンホイザ | 2200m | ノーザンテースト クリプシー |
フジヤマケンザン | ||||
第34回 | 平成5年 (1993年) |
ホワイトストーン | 2200m | シービークロス ワイングラス |
レガシーワールド | ||||
第33回 | 平成4年 (1992年) |
トウショウファルコ | 2200m | グリーングラス カメリアトウショウ |
シャコーグレイド | ||||
第32回 | 平成3年 (1991年) |
メジロモントレー | 2200m | モガミ メジロクインシー |
カリブソング | ||||
第31回 | 平成2年 (1990年) |
サクラホクトオー | 2200m | トウショウボーイ サクラセダン |
ランニングフリー | ||||
第30回 | 平成元年 (1989年) |
ランニングフリー | 2200m | サーペンフロ サンマロ |
ハワイアンコーラル | ||||
第29回 | 昭和63年 (1988年) |
カシマウイング | 2200m | ノノアルコ ラバテラ |
キタノイチジョー | ||||
第28回 | 昭和62年 (1987年) |
ミホシンザン | 2200m | シンザン ナポリジョオー |
スズパレード | ||||
第27回 | 昭和61年 (1986年) |
スダホーク | 2200m | シーホーク アヤベジョー |
ハーバークラウン | ||||
第26回 | 昭和60年 (1985年) |
サクラガイセン | 2200m | パーソロン スイートシャネル |
ダイナカール | ||||
第25回 | 昭和59年 (1984年) |
ショウザンキング | ダ1800m | ジョッギング トーワダイヤ |
ホリスキー | ||||
第24回 | 昭和58年 (1983年) |
アンバーシャダイ | 2500m | ノーザンテースト クリアアンバー |
ミナガワマンナ | ||||
第23回 | 昭和57年 (1982年) |
アンバーシャダイ | 2500m | ノーザンテースト クリアアンバー |
サーペンプリンス | ||||
第22回 | 昭和56年 (1981年) |
ホウヨウボーイ | 2500m | ファーストファミリー ホウヨウクイン |
サーペンプリンス | ||||
第21回 | 昭和55年 (1980年) |
カネミカサ | 2500m | バーバー カネハチク |
カネミノブ | ||||
第20回 | 昭和54年 (1979年) |
サクラショウリ | 2400m | パーソロン シリネラ |
グリーングラス | ||||
第19回 | 昭和53年 (1978年) |
カシュウチカラ | 2400m | カバーラップ二世 カシュウミドリ |
グリーングラス | ||||
第18回 | 昭和52年 (1977年) |
グリーングラス | 2400m | インターメゾ
ダーリングヒメ |
ヤマブキオー | ||||
第17回 | 昭和51年 (1976年) |
ホワイトフォンテン | 2400m | ノーアリバイ レベッカの弐 |
コクサイプリンス | ||||
第16回 | 昭和50年 (1975年) |
ストロングエイト | 2400m | アイアンリージ ストロングウィンド |
ウエスタンリバー | ||||
第15回 | 昭和49年 (1974年) |
タケホープ | 2400m | インディアナ ハヤフブキ |
ブルスイショー | ||||
第14回 | 昭和48年 (1973年) |
オンワードガイ | 2400m | オンワードゼア リナウン |
スガノホマレ | ||||
第13回 | 昭和47年 (1972年) |
メジロアサマ | 2400m | パーソロン
スヰート |
バンライ | ||||
第12回 | 昭和46年 (1971年) |
アカネテンリュウ | 2500m | チャイナロック ミチアサ |
クリシバ | ||||
第11回 | 昭和45年 (1970年) |
スピードシンボリ | 2500m | ロイヤルチャレンヂャー スイートイン |
アカネテンリュウ | ||||
第10回 | 昭和44年 (1969年) |
アサカオー | 2500m | ヒンドスタン ナミノオト |
モンタサン | ||||
第9回 | 昭和43年 (1968年) |
ニウオンワード | 2500m | ハクリヨウ クロシェット |
オンワードヒル | ||||
第8回 | 昭和42年 (1967年) |
スピードシンボリ | 2500m | ロイヤルチャレンヂャー スイートイン |
ブツシヤン | ||||
第7回 | 昭和41年 (1966年) |
ハクズイコウ | 牡六 | 2:42.0 | Imbros マッサリア |
1 | 57 保田隆芳 |
1 1/2 | カブトシロー 牡五 4番人気 野平好男 |
第6回 | 昭和40年 (1965年) |
アサホコ | 牡六 | 2:42.5 | ヒカルメイジ アサヒロ |
3 | 56 加賀武見 |
3 1/2 | ヤマドリ 牡五 5番人気 森安弘明 |
第5回 | 昭和39年 (1964年) |
スズトツプラン | 牡六 | 2:46.8 | ハロウェー スズマサ |
2 | 57 野平好男 |
2 | キクノヒカリ 牡五 6番人気 梶与四松 |
第4回 | 昭和38年 (1963年) |
コレヒサ | 牡五 | 2:42.4 | アドミラルバード コリオプシス |
2 | 56 森安重勝 |
3 | オカメ 牝六 5番人気 丸目敏栄 |
第3回 | 昭和37年 (1962年) |
タカマガハラ | 牡六 | 2:43.3 | クリノハナ クモゼキ |
2 | 59 加賀武見 |
クビ | シーザー 牡六 3番人気 森安弘明 |
第2回 | 昭和36年 (1961年) |
ヤシマフアースト | 牡六 | 2:43.6 | ヤシママンナ 昇城 |
1 | 59 保田隆芳 |
クビ | ホマレボシ 牡五 5番人気 八木沢勝美 |
第1回 | 昭和35年 (1960年) |
オンワードベル | 2000m | タークスリライアンス アストンベル |
シゲミノル | ||||
備考 | |||||||||
1960年 創設。
-現条件-
-長距離-
-他場開催-
-レース名-
|
|||||||||
アメリカジョッキークラブカップ
本競走は、日米の親善と友好を目的として、 |
トップページ 長距離レースリスト 長距離日程 海外長距離レースリスト |