白富士ステークス 勝ち馬一覧

平成13年から年齢表記変更

施行年 条件 勝ち馬の名前性齢 タイム 勝ち馬の父
勝ち馬の母

騎手 着差2着馬 性齢
令和7年
(2025年)
4歳上
オープン
シュトラウス2000m
令和6年
(2024年)
4歳上
オープン
ロードデルレイ2000m
令和5年
(2023年)
4歳上
オープン
サリエラ2000m
令和4年
(2022年)
4歳上
オープン
ジャックドール2000m
令和3年
(2021年)
4歳上
オープン
ポタジェ2000m
令和2年
(2020年)
4歳上
オープン
インビジブルレイズ2000m
平成31年
(2019年)
4歳上
オープン
ブラックスピネル2000m
平成30年
(2018年)
4歳上
オープン
マイネルハニー2000m
平成29年
(2017年)
4歳上
オープン
スズカデヴィアス2000m
平成28年
(2016年)
4歳上
オープン
ケツァルテナンゴ2000m
平成27年
(2015年)
4歳上
オープン
アズマシャトル2000m
平成26年
(2014年)
4歳上
オープン
エアソミュール2000m
平成25年
(2013年)
4歳上
オープン
アンコイルド2000m
平成24年
(2012年)
4歳上
オープン
ヤングアットハート2000m
平成23年
(2011年)
4歳上
オープン
カリバーン2000m
平成22年
(2010年)
4歳上
オープン
トウショウウェイヴ2000m
平成21年
(2009年)
4歳上
オープン
シンゲン2000m
平成20年
(2008年)
4歳上
オープン
ヨイチサウス2000m
平成19年
(2007年)
4歳上
オープン
ネヴァブション2000m
平成18年
(2006年)
4歳上
オープン
エアシェイディ2000m
平成17年
(2005年)
4歳上
オープン
アルスブランカ2000m
平成16年
(2004年)
4歳上
オープン
カナハラドラゴン2000m
平成15年
(2003年)
4歳上
オープン
カナハラドラゴン2000m
平成14年
(2002年)
4歳上
オープン
コイントス2000m
平成13年
(2001年)
4歳上
オープン
エーピーグリード2000m
平成12年
(2000年)
五歳上
オープン
クリスザブレイヴ2000m
平成11年
(1999年)
五歳上
1600万下
デピュティーアイス2000m
平成10年
(1998年)
五歳上
1600万下
マイネルナポレオン2000m
平成9年
(1997年)
五歳上
オープン
セイントリファール2000m
平成8年
(1996年)
五歳上
1500万下
ホマレノクイン2200m
平成7年
(1995年)
五歳上
1500万下
タイキデューク2200m
平成6年
(1994年)
五歳上
1500万下
マキノトウショウ2200m
平成5年
(1993年)
五歳上
1500万下
キリスパート2200m
平成4年
(1992年)
五歳上
1500万下
エイシンウイン2200m
平成3年
(1991年)
五歳上
1500万下
フジミリスカム2200m
平成2年
(1990年)
五歳上
1500万下
スバルボーイダ2100m
平成元年
(1989年)
五歳上
1400万下
ニッポータイガーダ2100m
昭和63年
(1988年)
五歳上
1400万下
キョウエイホクトダ2100m
昭和62年
(1987年)
五歳上
1400万下
ナスノタイザン2200m
昭和61年
(1986年)
五歳上
1400万下
パッシングローレル2400m
昭和60年
(1985年)
五歳上
オープン
フォスターソロン2400m
昭和59年
(1984年)
五歳上
1300万下
カネクロシオ牡五3:23.9 ピットカーン
カネトウヒ
1蛯沢誠治 ハナ ダイナビクトリア 牝七
昭和58年
(1983年)
五歳上
1300万下
ダイシンパンサー牡五3:21.8 ボールドラッド(USA)
ファンシーU
8大崎昭一 クビ コーラルシー 牡六
昭和57年
(1982年)
五歳上
1300万下
タケシバヤング2500m
昭和56年
(1981年)
五歳上
1200万下
ピュアーシンボリダ2200m
昭和55年
(1980年)
四歳上
800万下
ビゼンアサヒ2300m
昭和55年
(1980年)
五歳上
1200万下
アサクラボーイダ2200m
昭和54年
(1979年)
四歳上
800万下
カネツポーセレン2300m
昭和53年
(1978年)
四歳上
700万下
メジロファントム1600m
昭和53年
(1978年)
五歳上
1000万下
トミマサダ1600m
昭和52年
(1977年)
四歳上
600万下
メイワリキヤ1600m
昭和52年
(1977年)
五歳上
900万下
カネツデンコウダ1700m
昭和51年
(1976年)
四歳上
600万下
トシマタケル1600m
昭和51年
(1976年)
五歳上
900万下
ギフジョウダ1700m
昭和50年
(1975年)
四歳上
600万下
アグネスビューチー1600m
昭和50年
(1975年)
五歳上
800万下
エスコルタダ1700m
昭和49年
(1974年)
四歳上
500万下
カツショウグン1600m
昭和49年
(1974年)
五歳上
800万下
タクヨシダ1600m
昭和48年
(1973年)
四歳上
500万下
ミヨシホマレ1800m
昭和48年
(1973年)
五歳上
800万下
ダイイチテンホウダ1600m
昭和47年
(1972年)
四歳上
500万下
メイジザオウ1800m
昭和46年
(1971年)
四歳上
400万下
ショウテンオー2000m
昭和45年
(1970年)
五歳上
600万下
インビクターダ1700m
昭和44年
(1969年)
五歳上
500万下
ミスオリオンダ2200m
備考
-長距離-
東京芝3200 1983年〜1984年 

-開催地-
東京 1969年〜2002年 2004年〜
中山 2003年

-レース名-
白富士ステークス 1969年 1989年〜
白富士特別 1970年
白富士賞 1971年〜1988年

1968年以前の開催無し

白富士ステークス しらふじすてーくす

白富士は、積雪により山頂付近が白くなった富士山のこと。
晴天の日には、 東京競馬場からも見事な白富士を望むことができる。
(JRA特別レース名解説 2020年1回東京競馬より)


トップページ  長距離レースリスト  長距離日程  海外長距離レースリスト