コンテンツ案内



はじめに

基本的には自分が知りたいと思ったことのうち
よそにあるならばそちらに見せてもらいに行けばよいし
無いなら自分で調べよう、という考え方で作っています。

「〇〇なデータを調べてみました」という書き込みも
あっという間に押し流されて検索してもなかなか探し出せないというSNSの時代、
そのURLに行けば確実にあるのだという所に個人サイトの価値があるのかもしれない。


更新履歴

馬プロフィールページの手直し 随時

馬プロフィールページにおける輸入馬に「*」印をつけ始める 2025年1月
競走馬リスト公開 2021年12月
トップページ変更 2021年11月
種牡馬の産駒に重賞勝ち馬がいない場合代表的な馬を記載開始 2021年9月
馬プロフィールページにファミリーナンバー追加開始 2021年8月
ホームページタイトルを「つばめ牧場web」に変更 2021年6月
リンク集仮公開 2019年10月
ジオシティーズから現サービスへ引っ越し 2019年2月
長距離特集ページ作成開始 2019年初
更新再開 2018年初
全馬のプロフィールページ変更完了 2014年末
馬プロフィールページのテンプレート完成 2013年頃
やる気が戻り始める 2010年秋頃
ジオシティーズへの移行 2005年頃
更新滞りはじめる 2001年夏頃
coolonlineサーバダウン データ消滅のためOCNに移行 1999年12月
友人との個人交流のため開設 1999年5月


:馬プロフィールページの解説:
別ページにて解説。


:血統表内の馬名表記:
JBISのデータに完全準拠。促音、拗音も同様。
輸入された馬については馬名の前に「*」が付きます。


:近親馬欄・繁殖成績欄の馬名表記:
競走馬時代の所属が海外ならアルファベット、国内ならカタカナ。
繁殖馬として輸入された該当馬は馬名の前に「*」が付きます。
父馬については、輸入された海外種牡馬は「*」が付きます。


:レース勝ち馬一覧での馬名表記:
国内レース勝ち馬、2着馬はカタカナ。海外レース勝ち馬はアルファベット。
勝ち馬の父母欄は生産時点での在籍が国内ならカタカナ。海外ならアルファベット。

↓キングズベストを父に持つ馬を例にして説明

エイシンフラッシュ(持込馬)→父King's Best母ムーンレディ
コスモメドウ(輸入馬)→父King's Best母Angel of The Gwaun
トーラスジェミニ(国内生産)→父キングズベスト母エリモエトワール

となります。
レース勝ち馬一覧においては輸入馬でも「*」はつけません。


:馬齢表記:
2000年以前の旧馬齢は漢数字で表記しています。

:種牡馬の繁殖成績欄について:
判明した限りの重賞勝ち馬を載せています。
またそれがいない場合は重賞2着や獲得賞金など実績上位順に5頭載せています。


:種牡馬の産駒の実績順について:
ブラックタイプや一般的な競走の格とは少し違います。
データをまとめる時の基準として当サイトではこうしています。
要は自分のための分類ということであります。

海外重賞→JRA重賞→地方重賞→障害重賞→
グレードレース2着→グレードレース3着→オープン勝ち→地方重賞2着→特別レース勝ち

・海外重賞・
英ダービー→凱旋門賞、"キングジョージ"、BC、ドバイWC→
英仏愛クラシック→米三冠→米NYトリプルティアラ+ケンタッキーオークス→GT→GU→GV

・JRA重賞・
東京優駿→古馬GT→3歳GT→2歳GT→ダート統一GT→
GU→GV→統一GU→統一GV

・地方重賞・
北から南に、東から西に並べています。


:ダービー、オークス:
当サイトではダービーとオークスはそれぞれ英ダービーと英オークスの事とし、
日本のダービーとオークスはすべて東京優駿と優駿牝馬と書きます。

競馬開催国の略称一覧。アイウエオ順

:パートT国:
アイルランド IRL 愛
アメリカ合衆国 USA 米
アラブ首長国連邦 UAE (阿拉伯?)
アルゼンチン ARG 亜
イギリス GBR 英
イタリア ITA 伊
オーストラリア AUS 豪
カナダ CAN 加
チリ CHL 智
ドイツ DEU 独
日本 JPN 日
ニュージーランド NZL 新
ブラジル BRA 伯
フランス FRA 仏
ペルー PER 秘
香港 HKG 香
南アフリカ ZAF 南阿
:パートU国:(一部)
インド IND 印
韓国 KOR 韓
シンガポール SGP 星


トップページ プロフィール