脊振山特別 勝ち馬一覧

平成13年から年齢表記変更

施行年 条件 勝ち馬の名前性齢 タイム 勝ち馬の父
勝ち馬の母

騎手 着差2着馬 性齢
令和7年
(2025年)
4歳上
1勝クラス
ローザサンリヴァル牡42:41.3 ルーラーシップ
ローザブランカ
1佐々木大輔 1 1/4 ヴァイザーバルコ セン5
令和6年
(2024年)
4歳上
1勝クラス
パープルクラウド牡42:42.2 ドゥラメンテ
パープル
2鮫島克駿 1 1/4 ゼンノインヴォーク 牡5
令和5年
(2023年)
4歳上
1勝クラス
アスカノミライ牡52:42.2 リオンディーズ
ロトクルーザー
5西村淳也 クビ ゼンノインヴォーク 牡4
令和4年
(2022年)
4歳上
1勝クラス
ホウオウジョルノ1800m
令和3年
(2021年)
4歳上
1勝クラス
スズカノロッソ1800m
令和2年
(2020年)
4歳上
1勝クラス
ナリス1800m
平成31年
(2019年)
4歳上
500万下
バレーノロッソ1800m
平成30年
(2018年)
4歳上
500万下
エルビッシュ1800m
平成29年
(2017年)
4歳上
500万下
エーティーサンダー1800m
平成28年
(2016年)
4歳上
500万下
トミケンスラーヴァ1800m
平成27年
(2015年)
4歳上
500万下
カレンバッドボーイ1800m
平成26年
(2014年)
4歳上
500万下
ナスノシベリウス1800m
平成25年
(2013年)
4歳上
500万下
シベリアンスパーブ1800m
平成24年
(2012年)
4歳上
500万下
サイドアタック1800m
平成23年
(2011年)
4歳上
500万下
バウンシングライト2000m
平成22年
(2010年)
開催無し
平成21年
(2009年)
4歳上
500万下
カネトシソレイユ2000m
平成20年
(2008年)
4歳上
500万下
ケンブリッジレーザ2000m
平成19年
(2007年)
4歳上
500万下
テューダーローズ2000m
平成18年
(2006年)
4歳上
500万下
ジェネシス2000m
平成17年
(2005年)
4歳上
500万下
ゲイリースティング2000m
平成16年
(2004年)
4歳上
500万下
エアセレソン2000m
平成15年
(2003年)
開催無し
平成14年
(2002年)
4歳上
500万下
メイショウウインド1200m
平成13年
(2001年)
4歳上
500万下
スカイゴーランダ2400m
平成12年
(2000年)
五歳上
500万下
サワカゼダ2400m
平成11年
(1999年)
開催無し
平成10年
(1998年)
開催無し
平成9年
(1997年)
五歳上
500万下
エローズダンス1800m
平成8年
(1996年)
五歳上
500万下
タックスヘイブン1800m
平成7年
(1995年)
五歳上
500万下
ドウカンチグサ1800m
平成6年
(1994年)
五歳上
500万下
チョウカイマドンナ1800m
平成5年
(1993年)
五歳上
500万下
マイネタリア1800m
平成4年
(1992年)
五歳上
500万下
マーチンコウ1800m
平成3年
(1991年)
五歳上
500万下
スイートオブウィン1800m
平成2年
(1990年)
五歳上
500万下
クララトウショウ1800m
平成元年
(1989年)
五歳上
400万下
アジスイセイ1800m
昭和63年
(1988年)
五歳上
400万下
トウカイスワロー1800m
昭和62年
(1987年)
開催無し
昭和61年
(1986年)
開催無し
昭和60年
(1985年)
開催無し
昭和59年
(1984年)
開催無し
昭和58年
(1983年)
開催無し
昭和57年
(1982年)
開催無し
昭和56年
(1981年)
開催無し
昭和55年
(1980年)
五歳上
400万下
ミヤコガニエ1200m
備考
-長距離-
小倉芝2600 2023年〜

-開催地-
小倉 1980年〜

-レース名-
背振山特別 1980年〜2011年
脊振山特別 2012年〜

1979年以前の開催無し

脊振山特別 せふりさんとくべつ

脊振山は、福岡県と佐賀県の境に位置する標高1055mの山。頂上には脊振神社がある。
また、鎌倉時代に栄西禅師が宋の茶を移植したことでも知られ、日本茶栽培の発祥地とされる。
(JRA特別レース名解説 2024年2回小倉競馬より)


トップページ  長距離レースリスト  長距離日程  海外長距離レースリスト